お持ちの不動産、
そのままにしていませんか?
空き家の管理が困難である

相続した不動産を所有しているが、
十分に管理ができていない。
家屋や庭の手入れが行き届かず、
荒れた状態になっており、
今後の維持・管理が難しい。
税金の支払いが負担になっている
毎年かかる固定資産税が
大きな負担になっていて、
さらに管理にかかる費用も積み重なるため、
所有している不動産を譲りたいと考えている。

空き家の放置には
様々なリスクがあります!
- 老朽化による倒壊・火災等の危険
- 近隣住民への迷惑・景観の悪化
- 固定資産税の特例除外(増額)
- 行政による強制撤去の可能性 など
空き家を相続したまま放置していると、
倒壊・火災・税金などの
リスクがすべてあなたに―
想い出は大切に、家はプロに任せて
手放すという選択もあります。
\ 私達にお任せください! /
司法書士が運営する『全国0円不動産』が
複雑な手続きをサポートし、
貴方の大切な資産を
安心して手放せるようお手伝いします。
活用事例
①リフォームして新たな家族の住居へ
②更地にして多目的に活用される
※一部イメージが含まれます
“手放す”は
後ろ向きではなく
“次世代へ繋ぐ”という
前向きな選択です
空き家を次の人に託すことは、
責任を果たすと同時に、
新しい価値を生む行動です。
あなたの選択が、土地の命を繋ぎます。
司法書士運営のため
不動産登記までが
ワンストップ!
司法書士運営の当サービスでは、
不動産のから登記手続きまでを
ワンストップでサポートします。
確かな拠点で
顔が見える安心対応
私達は、徳島市に事務所を構えて
活動しております。
所在地・連絡先が明確なため
安心してお任せ頂けます。
スタッフ常駐!
悩みや不安を
直接質問できる
不動産に関する
お悩みや手続きの不安について、
常駐するスタッフに
直接ご相談いただけます。
サポートプラン
ご希望に応じて手続き等をサポート致します!
手間をかけず早く手放したい方には
「まるなげプラン」がおススメです。
※ 登録免許税、印紙代は別途費用がかかります
※ その他、郵便代などがかかります
※ 法人に譲渡するときは所得税が発生する場合があります。
お客様のご感想
実際に土地を譲渡された方、
また取得された方のお声をご紹介します!
50代女性
二度手間なくスムーズでした
父親から相続した不動産は買い手がつかず困っていたが
0円不動産さんのおかげで相手の方ともスムーズな取引ができ、
司法書士の方が運営しているとのことで、その後の登記手続きも二度手間がなく、安心して進めることができました。
70代男性
直接電話出来て安心でした
担当の方と直接電話で話をしながら進めていくことができたので、
インターネットの操作が苦手な私でも安心して進めていくことができました。
40代男性
ぴったりの土地を見つけられた
高速道路近くの土地を探していたところ、
0円不動産でぴったりの土地を見つけることができ、早速連絡させていただきました。
最初は0円ということに対して半信半疑でしたが、
担当の司法書士さんはとても誠実に対応してくださり、
実際に徳島市に事務所を構えている方なので安心しました。
ありがとうございました。
よくある質問
空き家を放置することにはさまざまなリスクがあります。
老朽化による倒壊の危険
→ 建物の劣化が進み、強風や地震で倒壊するおそれ。
火災リスクの増加
→ 放火や電気設備の劣化により火災が発生しやすくなる。
近隣住民への迷惑・景観の悪化
→ 草木が伸び、害虫・害獣が繁殖しやすい環境になる。
- 治安の悪化
→ 不法侵入や放火、ゴミの不法投棄などの問題。 固定資産税の特例除外
→ 管理が不十分な空き家は「特定空家等」に指定され、税金が上がることがある。
行政による強制撤去の可能性
→ 危険と判断された場合、行政代執行により取り壊され、費用が請求される。
空き家問題は、社会全体で深刻化しています。
トラブルを招く前に、できるだけ早めの対応を強くおすすめします。
相続をきっかけに不動産を所有する方が増える一方で、管理の負担や固定資産税の支払いに悩むケースも多く見受けられます。
使い道がなく、維持にもコストがかかる不動産を「どう処分すればいいのか分からない」と感じている方が年々増加しています。
特に、老朽化した建物を解体するには多額の費用がかかる場合があり、売却を試みても思うような価格がつかず、結果的に所有することでマイナスとなってしまう不動産も少なくありません。こうした「持っているだけで負担になる不動産」は、“負動産(ふどうさん)”とも呼ばれ、社会的な問題になりつつあります。
そのため、「無料でもいいから誰かに引き取ってほしい」というご相談が増えており、今後もこのような物件はさらに増加していくと考えられています。
物件の掲載を行う「0円プラン」には、費用は一切かかりません。
ただし、お問い合わせへの対応や交渉、契約書の作成、登記手続きなどは、ご自身で行っていただく必要があります。
一方、「まるなげプラン」では、これら全てのお手続きを当社がサポートいたします。
「まるなげプラン」でも、物件の譲渡が成約するまで費用は発生しませんので、掲載中は無料でご利用いただけます。安心してご相談ください。
お問い合せ頂きましたら、当社の司法書士がお答えいたします。
贈与税は、不動産を贈与により取得した人に課せられる税金です。税額は次の計算式に基づいて算出されます。
税額 =
課税価格※1 × 税率 − 控除額
(※1) 課税価格 =
贈与財産の評価額※2 − 110万円(基礎控除)
(※2) 贈与財産の評価方法については、国税庁のウェブサイトをご参照ください。
税率および控除額は以下の通りです。
基礎控除後の課税価格 | 税率 | 控除額 |
---|
200万円以下 | 10% | - |
300万円以下 | 15% | 10万円 |
400万円以下 | 20% | 25万円 |
600万円以下 | 30% | 65万円 |
1,000万円以下 | 40% | 125万円 |
1,500万円以下 | 45% | 175万円 |
3,000万円以下 | 50% | 250万円 |
3,000万円超 | 55% | 400万円 |
たとえ古くなった空き家や田舎の土地であっても、贈与税の基礎控除額である110万円を超える不動産を譲り受ける場合には贈与税がかかるため、注意が必要です。
贈与税の申告・納税は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に贈与された財産に対して、翌年の2月1日から3月15日の間に行います。
贈与税は、不動産を贈与で受け取った際に一度だけ課せられます。
相続手続きが完了していない場合でも、ご利用いただくことは可能です。
ただし、マッチングが成立した際には相続手続きを進めていただく必要がありますので、
あらかじめ現在のご状況をお知らせいただけますとスムーズです。
そのままの状態でも問題ありませんが、
室内の家財道具について、処分方法のご希望があれば併せてお知らせください。
なお、当社では全国対応の片付け代行業者と提携しておりますので、必要に応じて手配も可能です。
実際に物件を掲載してみると、「こんなに反響があるとは思わなかった」と驚かれる方がほとんどです。
「とりあえず反応だけでも見てみたい」という方もご安心ください。
掲載にかかる費用は一切ありませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。
「0円プラン」から途中で「まるなげプラン」に変更することは可能ですが、その逆はできません。
(「まるなげプラン」から途中で「0円プラン」に変更することは不可)
私達について
初めまして!
「全国0円不動産」代表の坪内です。
私自身、数年前に祖父から
不動産を相続した経験があります。
当初は思い出の詰まった家を
どうにか残したいという気持ちもありましたが、
頻繁に足を運ぶこともできず、
建物や庭は徐々に荒れていきました。
固定資産税や草刈り・補修といった
維持費用が重くのしかかり、
「持っているだけで負担になる」
ことを痛感しました。
最終的には、悩みに悩んだ末に
信頼できる方へ譲渡し、
ようやく心から安心することができました。
その経験から、
「同じように不動産で困っている方が、
安心して手放す選択をして貰いたい」
と強く思うようになり、
このサービスを立ち上げました。
不動産に関する悩みは、
身近な人にも相談しづらく、
一人で抱えてしまうことも多いものです。
私たちのサービスが、
そんな方々にとって少しでも
心の負担を軽くするきっかけになれば
嬉しく思います。
名称 | 一般社団法人全国0円不動産 |
代表 | 司法書士・土地家屋調査士 坪内 隼斗 (つぼうち はやと) |
所在地 | 〒770-0012 徳島県徳島市北佐古二番町4-40 ジョイフル北佐古1階 |
TEL | 088-678-3037 |
FAX | 088-678-3187 |
お電話の際は常駐のスタッフが
直接対応いたしますので、
初めての方もご安心ください。
「こんなこと聞いていいのかな?」
という内容でも大丈夫です。
お気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちらから
公式LINEからの
お問い合わせも
お待ちしております!
お友達追加後、メッセージください
空き家のお悩みを解決します
管理が大変・将来が不安
どう活用すればいいかわからない…。
どんな小さなことでも構いません。
まずはお気軽にご相談ください。
大切な不動産だからこそ、
安心して私達にお任せください。